【役立つ情報技術で、世の中に変化と価値を広げる】
弊社では、Webアプリの開発・Webプログラミング教育を行っています。
情報技術の力とこれまでの経験を活かし、変化を必要とされるお客様のために、各種サポートをご提供しています。
わたしは もともと海外企業と契約し、日本企業に海外のクラウドシステムを紹介する仕事をしていました。
最初は苦労したものの、そのうちお客様企業の共通する悩みやご要望が見えてきました。
悩み解決のお手伝いをし、導入までしっかりサポートをご提供していったところ、システムを導入するお客様がどんどん増えていきました。
その後、30社、40社と導入を進めていく中で、あることに気づきました。
導入頂いたお客様は、業務効率化をどんどん進めるお客様と、そのまま止まってしまうお客様のふたつに分かれていたのです。
なぜなのか。
理由を考えたとき、ひとつのことが見えてきました。
システム導入後、業務効率化を成功させるお客様は、これまでの業務を新しいシステムに柔軟に合わせていました。
ですが、導入の初期段階でとまってしまうお客様は、既存のシステムをできるかぎり変えず、そこに、新たなシステムをはめこもうとしていたのです。
これでは、残念ながら売り上げやコスト削減に結びつくような大きな成果が得られません。
そのうち、システム導入時から変化に躊躇されるであろうお客様が分かるようになり、こういったお客様に導入をすすめることに、違和感を感じるようになりました。
「無理に変化を促すのではなく、本当に変化を必要としているお客様をサポートしたい。」
こんな気持ちを強く抱くようになった時、海外企業との契約を終了することにしました。
その後、エンジニアとしての長いキャリアをもつ夫と共に、弊社を設立しました。
主な事業として、Webシステムの受託開発・サポートを請け負っています。
また、プログラミングの学習サイトを構築し、プログラミング教育事業を運営しています。そこで得られた知見を元に、学習サイト構築システム「おしえてねっと」を開発しました。
おしえてねっとは、決済システム・メルマガ配信スタンドとも連携し、 セールス自動化を可能としたEラーニングサイト構築システムです。
全事業で一貫して、変化を必要としているお客様のためにサービスをご提供しております。
小さい会社だからこその強みを活かし、お客様ごとのご要望に柔軟に対応し、ご希望の変化を達成されるよう、全力で支援いたします。
クリエイトモア代表 加藤 じゅんこ
メンバー紹介
■代表社員 加藤 順子 / エンジニア・ライター・コンサルタント
元、チェコのIT企業(現Phrase社)の日本窓口。早稲田大学大学院文学研究科修士修了。
急成長中の海外のIT企業の日本窓口として、同社が日本市場に進出するサポートをしました。
セミナー開催、導入コンサルティング、Webマーケティング業務を通じて、同社の翻訳業務効率化のためのクラウドシステムを日本企業に広めました。
その後、Webエンジニアとしてのキャリアを積んできました。前職での経験を活かし、お客様のご要望をしっかり理解し、分かりやすい言葉で伝えることを大切にしています。
■業務執行役員 加藤 考幸 /エンジニア
元、本田技術研究所 研究員。早稲田大学大学院理工学研究科修士修了。
F1レース車両用ECU開発・ガレージ間通信・計測システム開発に従事。その後、ハイブリッドや電気自動車のパワーユニット制御研究開発に携わりました。
独立後は個人事業としてOfficeマクロやWindowsアプリ、Webアプリ開発・メンテ業務を行ってきました。現在は、主に企業向けWebシステムとサーバーの管理を実施しています。
お客様に便利に、そして安心して使って頂けるシステムを開発することを第一に考えています。
会社概要
社名 | 合同会社クリエイトモア (英語表記:Createmore LLC) |
設立日 | 2018年12月10日 |
所在地 | 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2丁目3番地 大宮マルイ7階 |
事業内容 | システム・アプリケーションソフトの開発・運用・保守 プログラミング教育 Webマーケティングのコンサルティング |
主要取引先 | 株式会社 知財コーポレーション 株式会社マイト 株式会社YASUDA 株式会社ライフシフト ROUTEF株式会社(五十音順・敬称略) |
加盟団体 | さいたま商工会議所 |